トップ «前の日(11-08) 最新 次の日(11-10)» 追記

遊びすぎ。日記


2003-11-09 この日を編集

_ [J-SH53] 3gp

もうマトリックスが見れるなんて…

_ [Life] 選挙

行こうかなーと、思いつつひきこもり中。

_ [Life] 選挙

入れてきました。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ もりた [そんな、もったいない!!]

_ T [リンクのマクドフレンズOBのとこに・・・]

_ もりた [あ、バレた?上の編集てトコ押して書き直しといてや。]


2004-11-09 この日を編集

_ [眞鍋] 格付け

今日のロンハーおもろかったっす。

森下も好きなので、なお良し。

でも眞鍋のほうが良し。

_ [Work] 副問い合わせ

そういえばそんな者もありました・・・。

_ [Life] ハービス・エント

劇場風造りですか。

また今度ゆっくりと。

_ [Life] 鹿肉

マジ馬。いえ、鹿です。

マジウマ。

料理長!次回、角浜亭にお持ちして良いですか?

100gウン百円!?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ uri [おーー今年もおじ様からの贈り物ですか?是非是非!]

_ TrackBack [http://blog.goo.ne.jp/friendpark/e/718c880b587ac41a580f553..]

_ すみ [鹿って初めてー!ぜひとも!!!]


2005-11-09 この日を編集

_ またまた昨日のこと。

朝7時半に出発して一路ベネチアへ。バスで4時間の旅でした。最後は水上タクシーに乗り換えてベネチア本島へ。

昼飯はイカ墨パスタ。そんなに汚くなりませんでした。残念!!

そのあと聖マルコ寺院の説明とガラス工芸の実演を見て、自由行動。聖マルコ寺院にだけ入りました。

4時半から6人乗りのゴンドラに乗って、30分間のベネチア遊覧。

民家の前を通る細い水路は下水の臭いがしたけれど、対向のゴンドラとぶつからずに10センチ以下の単位で操縦するさまは見事でした。

その後はリアルト橋を見学し、18時にベネチア本島をあとにしました。

晩飯はホテルでイタリア料理のコース。海老の冷製マヨと、野菜スープ、したびらめのムニエル。そしてケーキ。

21時前に解散して各自部屋へ。昨日まで2連泊した部屋の2倍広い!設備もシンプルでキレイ!!

今朝聞くと、ここに連泊したかった!と、みんなが思っていました。


2006-11-09 この日を編集

_ [Life] 加湿器のハナシ

加湿器には大きく分けて二種類ある。

単純に言うと、蒸気が出るのがヒーター型で、風が出るのがファン型。

俺が買ったときにヨドバシで見た情報で、一番気になったのは電気代に大きな差があること。

1ヶ月毎日8時間程度使ったとき、ヒーター型は3千円くらいでファン型は数百円以下とか。

加湿器自体の値段はファン型のほうが1万弱しちゃうけど1シーズン使ったら差はなくなるかと。

ちなみにファン型は、水を風だけで気化するので2つ欠点がある。

ひとつめは、湿度が低いときはかなり頑張るので、扇風機の強風並の音がする。

ふたつめは、温めないで気化するので、冷たい水道水を使うと室温が下がる。

以上を踏まえて、俺は欠点よりもランニングコストが気になったので、ファン型を買いました。

まあどっちも一長一短あるし、人によって判断規準はいろいろあるからね〜。

_ [Work][] お好み焼き会議

先輩におごってもらう約束があったので。

ごちそうさまでした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ すみ [>加湿器ウンチク… へ〜勉強なるなぁ…。 電気代にそんなに差がでるんやね。 って、ウチもう買ったし! ヒーター式やけ..]


2007-11-09 この日を編集

_ [] ネギとろろ丼、ワカメとキャベツのサラダ

いただきます。

R0014271


2024-11-09 この日を編集

_ [F55] 給油(17,795km)

走行距離:594.1km

給油量:36.86L@166

燃費:16.12km/L

金額:6,119

年内最後の給油かなー?

乗り換えてすぐコロナ禍、帰省も出来なくなり。そのあと北陸や東海、四国に軽い旅行を数回。去年あたりからようやく帰省もまともに出来るようになったなあ。

自動車ローン終わったけれど、あと5年はこのまま乗り続けるつもり。あまり長く運転免許を維持するつもりはないので、もしかしたら終の車かもしれん。などと思いつつ。